スポンサーサイト
コンパクトHABU
極力薄くコンパクトのハブギリー



ウッドランドのハブに比べるとだいぶ薄い
使い込まれたギリー
海兵隊スカウトスナイパー仕様ギリーだ。使い込まれた友人のギリーを持ってきてこれと同じしようにしてくれとのことだ。古いギリーは以前当店で制作したものだ。今回はデザートマーパットの1000dコードゥラ生地を使いBDUと同じ迷彩にしてくれとの要望でできたのがこれだ。
一見コードゥラを縫い付けてるのがわからないぐらい同色化してる。















一見コードゥラを縫い付けてるのがわからないぐらい同色化してる。
Recon メッシュダンプポウチ
VBSS用メッシュダンプです。メッシュは二重構造になり、マガジンが当たる部分(バンジー開閉部分)はコードゥラ1000d生地仕様。
また、折りたたんでの収納時はベリクロで閉じるようになってますが、一部別のReconは、Dot bottonを指定してくることもあります。





Reconへ納品待ちのダンプ
また、折りたたんでの収納時はベリクロで閉じるようになってますが、一部別のReconは、Dot bottonを指定してくることもあります。
MP7 4 mag pouch カンガルー
MP7 4連マグです。脱落防止を念頭に置き、ベリクロ脱着にしました。ベリクロだとオープンの時にくっついてとりづらいのではと思うでしょう。ご覧のようにオープンするとこの接地面を少なくすれば自分の力具合で接地面を調整すれば良いのです。そのためフラップは取りはずし式になり、裏でも表でも出来るようにしてます。また、マガジンを取りやすくするため、マガジンの形に合わせ仕切りを縫ってます。
店内で販売中







店内で販売中
久々の休日
休日でしたがやることがなく結局壊れかけた椅子を修理し、ついでにシートの張替えもしました。マルチカム1000dで張り替えたところ以外にシックにでき満足してます。

Sniper sand sack 2
Reconスナイパー隊員と細かく打ち合わせをしてできたマルチ対応のマルチカムsand sackです。M40a5に合わせ作りました。画像は違いますがいろいろなスナイパーライフルにも合うと思います。






Helmet 2 オリジナルストロボホルダー

Helmet
Sleeping mat
新タイプのスリーピングマット。




Sniper sand sack
sniperから、長めのsand sackの依頼だ。従来のは正三角形だが高さの調整の為この形がよいとのことだ。素人だと靴下でも良いのではと思うかもしれないが、ミリ単位での調整を行わなければならないさすがプロだ。我々も荒く使われても破れないよう頑固に縫い付けなければならない
カスタムの醍醐味
一つ一つ隊員の要望を聞いて作ってるといろんな事がある。このアーマーはwood landで肩のウェビンをマルチにしてとのことだ。マルチとウッドランド意外と違和感がない。


PRC-152 JPC
Ordnance Chest Rig ハイドロ
Recon チェストでフロントオープンタイプです。スナイパー、Reconと根強い人気です。




M4mag 8本、バックキャメル100Oz収納。Reconよりシンプルにしてとの要望で制作したものです。
Alice Pack 改造
Recon より改造の依頼が入った持ち込みのアリスパック20個
アリスパックは古い形状のパックだが相変わらず現在でも使っている。偵察任務には形状といいキャパといいよほど適してるのだろう。
それでは増設部分を説明していこう。
まずはtopカバーにクレイモア用のポウチをつける。
ファスナーは下向きでWジッパーに仕上げる。
中央にもポウチを取り付ける。

3箇所についていたdotボタンを全て取り、Fastexに交換
両サイドにロングポウチを取り付ける(ハイドレーションに内部にハンガー取り付け)
10mmソフトウレタンのショルダーパットとウェストベルトの製作

ハンドグリップの取り付け


各ポウチにMolleを付ける場合もある
ウェストベルトもrecon個人の選択でマルチカム・TAN・ODと揃えてある。今回は20個のオーダーだが、オードナンスオリジナルのアリスパックも製作中。近日公開
アリスパックは古い形状のパックだが相変わらず現在でも使っている。偵察任務には形状といいキャパといいよほど適してるのだろう。
それでは増設部分を説明していこう。
ファスナーは下向きでWジッパーに仕上げる。