スポンサーサイト
Ordnance ギリー
この時期になるとスナイパースクール用にギリーの注文が多くなります。グループにより各仕様は違ってきますがオーソドックスな形がこのようなタイプです。今日は、メッシュの編み方はダイヤモンド(菱形)ですが次はスクエアの形をご紹介します



本日引き取り11組
これは、フィルピンに訓練に行くスナイパーからのオーダーでHABUマルチカムバージョンです。
ドロップも通常のより1.5インチワイドに仕上げました。マルチカムは500dでフード、アーム部分はモスキートタイプの薄手生地で携行に便利です。
ドロップも通常のより1.5インチワイドに仕上げました。マルチカムは500dでフード、アーム部分はモスキートタイプの薄手生地で携行に便利です。
オリジナルパッチがぞうぞくと
海兵隊の要望でできたパッチです。テキサツ州にRecon Jackを入れるなんてにくいね。
MARSOCもシンプルだけどクールだ。
店内で販売してます。








MARSOCもシンプルだけどクールだ。
店内で販売してます。
Ordnance VBSS用 6094multicam
VBSS用に仕上げた6094両サイドクイックリリース用にファステックスを採用。落水時すぐ脱げるためです。付属装備として、同色のカンガルーとダンプポウチメッシュをつけてます。
見かけはあまりよくないのですが、力のかかる部分は頑丈にしてます。
カイデックスWマグポウチ 横向き
カイデックスで固定してるのでずれ落ちません。これは初期のAAV(FSBE1)についてたタイプです。その頃はシングルマグでしたが、久々にRECONよりこの要望があり懐かしく感じてる次第です。
ダブル、トリプル、4連マグとバラエティーがあり配置場所により選択します。今回は、JPCの通常アドミンをつける場所にとのことでこのように横向きになりました。


ダブル、トリプル、4連マグとバラエティーがあり配置場所により選択します。今回は、JPCの通常アドミンをつける場所にとのことでこのように横向きになりました。
1911マガジンWILSON COMBAT


MARSOC
RECONからMARSOCへ行く人は多いです。そのMARSOCの隊員からの要望でWOOD LANDのBDUを通気性の良いメッシュ仕様を作りました。ずーとまえにその隊員にギリーを作ったのでその仕様に似たものでできたのがこれです。通常、CRYEの上下だと思いますが
人により違いますね




メッシュもWOOD LANDを使用
人により違いますね
M110 Knight's Armament 7.62 Magazine pouch
M110 Knight's Armament 7.62 W Magazine pouch

KACの刻印があります。

MALICE CLIP仕様
エンバイダーポウチ×ケミカルライト
有効スペースの利用ですね。JPCのフロントに入れる人もいますがこのような人もいます
ケミカルライト6本用
フローターMolleジョイント
皆様、お久しぶりです。また情報を発信していきますのでよろしくお願いいたします。
さて、今回は、最近皆様もよく目にすると思いますが。ベルトの両サイドにフローターをつけてますね。それのmolleジョイントの制作です。
単独のジョイントはピストルベルト用にループだけです。そのループを利用して外れないようにとのことでこれを作りました。molleループを利用しなおかつ、Dot ボタンでロックしてます。その隣にあるのが、VBSS用のメッシュのダンプもmolleジョイントにしてます。




さて、今回は、最近皆様もよく目にすると思いますが。ベルトの両サイドにフローターをつけてますね。それのmolleジョイントの制作です。
単独のジョイントはピストルベルト用にループだけです。そのループを利用して外れないようにとのことでこれを作りました。molleループを利用しなおかつ、Dot ボタンでロックしてます。その隣にあるのが、VBSS用のメッシュのダンプもmolleジョイントにしてます。
3月24日の記事
